今日もリハビリに励んでいます。
前回よりも膝が曲がるようになってきたので、膝の角度を測ってもらうと、屈曲75度になっていました!
(健康な人の膝の可動域は、屈曲135度です。ちなみに2日前の私の膝の可動域は屈曲60度でした。)
手術後4週間で屈曲90度が目標なので、もう少し頑張ります!
入院生活を振り返って
明日で退院なので、『歯科衛生士かじぃの入院日記』を最初から読み直してみました。
入院中は「同じ時間に起きて、ご飯を食べて、リハビリをして、同じ時間に寝る」の繰り返しで、毎日退屈していましたが、病院という狭い空間の中でも、3週間生活する中で色々感じたり、考えたりしていたことに驚きました。
退院後も、ちょっとしたことから気づきを得ることができるように、この感覚をさらに研ぎ澄ましていきたいです。
今日の気づき
過去の記事を読んでいて気づいたのですが、初めての入院に対する戸惑いや、手術前の緊張感、手術後の痛みを、今ではすでに忘れてきています。
出産の痛みもすぐに忘れるとよく聞きますが、それは女性ホルモンの影響だと教えてもらったことがあります。
手術後の痛みを忘れることに関しても、何かホルモンが影響しているのでしょうか?
今は、膝を伸ばしたり、曲げたりしたときに、どこかが引っかかっているような感覚がして、少し痛みを感じます。
でも、手術直後の痛みを思い出そうと思っても、いまいちピンときません。
人間の身体はすごくよくできていると感じましたが…もう手術はしたくないです。
が!しかし、今回の前十字靱帯再建の手術の時に、私の膝にはチタンのボルトが埋められています。
膝が安定してきたら、そのボルトを撤去する手術をするそうです…(泣)
かなり先の話ですが。
やっぱり手術は嫌だなぁ…。
歯科衛生士かじぃ
