つ…ついに、退院の日が決まりました!!
やったー!!\(^o^)/
今週の土曜日に、退院します!
考えてみると、入院期間中は病院から1歩も外に出ていないので、約3週間ぶりの外の世界です。
天気はどうかな?と調べてみたら、雨マークでまさかの降水確率70%…。
もしかしたら、松葉杖をつきながら、傘をささないといけない??
…滑らないように気をつけようと思います。
今日は自主練習
今日は、担当の理学療法士さんがお休みなので、リハビリは自主練習です。
歩こうとしてみたら、左足の膝がガクガクしてうまく歩くことができません。
昨日は、10メートルぐらい松葉杖1本で歩いて、少し階段を上り下りできたのですが…。
またしても、筋力の衰えを感じています。
変えていこうという姿勢
昼食後、病室にいると、廊下から病院のスタッフの話し声が聞こえてきました。
少し聞いていると、他の階のスタッフも含めた、全体のミーティングで伝えたい内容について相談されているようでした。
情報共有については以前、記事にしましたが、病院の規模が大きくなり、働いている人数が増えると、様々な問題を解決することに、かなりの時間と労力が必要なのではないかと思います。
その相談内容は、ほんのちょっとした事のようでしたが、そうやって気になった事を相談し合って変えていこうという姿勢が感じられたので、さすが医科だなと思いました。
今日の気づき
入院してから、毎日いろんなスタッフの方と関わるのですが、たまに4月入社の新人さんもいます。
新人さんが、先輩に質問しながら仕事をしている様子を見て、私も自分の入社してすぐの頃を思い出しました。
私が入社してすぐの頃は、「どうしてこのやり方でやっているんだろう?」「もっといい方法があるのではないだろうか?」
と、色々意見していましたが、最近では今の状態に慣れてきて、私自身の「なぜ?」が少なくなってきているのではないかと感じました。
仕事に復帰したら、初心に戻って「なぜ?」という気持ちを大切にして、小さな気づきを見落とさないようにしたいと思います。
歯科衛生士かじぃ
